SHELF.TOKYO
  • Home
  • About
  • Contact

東京カテドラル聖マリア大聖堂

Picture
Picture
Picture
東京カテドラル聖マリア大聖堂

​
丹下健三の1番の作品だと思う。建築が人に与えるものができることが全て表現されている気がする。その中でも、不思議とこの建物は、愛や優しさを感じる。
こういう素敵な本も。東京だけではないけれども、日本の教会建築は、とても多様で、どこか謙虚で、趣があるものが多い気がする。

BANK

Picture
Picture
BANK

兜町が今とっても面白い。その名は、BANK。もともと銀行の建物だったところに、「ease」の世界観が表現された複合ショップ「BANK(バンク)」が2022年にオープン。ベーカリー、ビストロ、カフェ・バー、インテリアショップ、フラワーショップがまとまった、とても面白いビルに。
​
​一言で言って、やるな、平和不動産。
Picture
Picture
Picture

根津美術館 国宝 燕子花屏風/National Treasure "Irises Screens"

Picture
Picture
Picture
初夏を感じる季節になると訪れたくなるのが、根津美術館。尾形光琳の燕子花屏風と、庭園の燕子花。両方が同時に楽しめるからだ。ウォホールより遥か前に、同一モチーフの複製という技法を用いながらも、その作品が厳然と唯一無二のものとして成り立たせた作品。デジタル時代を先取りしたその先進性が、数百年経った今見ても古さを感じさせない理由だろう。ただ、よくよく見るとデザインとしての複製というだけではなく、光も描き分けられていることに気づく。実際に、庭園に下って、燕子花を見てみると、陽の光を浴びている花びらは紫に、逆に当たっていないものは青色になっている。燕子花屏風の燕子花も、色使いによってかき分けられていることがわかる。デザインだけではなく、陰影としてもしっかり描かれているところに、この作品の素晴らしさを改めて感じる。

  • Home
  • About
  • Contact